[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


権利確定日・権利落ち日・権利付最終売買日を知る

  • (1)今月・来月の権利確定日を調べる
  • (2)今年の権利確定日を一覧で確認する
  • (3)権利確定日の考え方を知る
  • (4)決算月別の高配当銘柄ランキングも確認
  • (5)配当・優待狙いの場合の注意点
  • (6)権利確定日の5つの基本ステップを知る
  • (7)来年の権利確定日を一覧で確認する
  • (8)昨年の権利確定日を一覧で確認する



(1)今月・来月の権利確定日・権利落ち日・権利付最終売買日

【注意】株取引ルールが変更され権利付最終日は権利確定日の2営業日前となりました

今月の権利確定日・権利落ち日(配当落ち日)・権利付最終売買日は以下です
権利付最終売買日(権利=◎) 2025年4月25日(金)
※夜間取引では権利は取れません
権利落ち日(権利=×) 2025年4月28日(月)
権利確定日(権利=×) 2025年4月30日(水)
来月の権利確定日・権利落ち日(配当落ち日)・権利付最終売買日は以下です
権利付最終売買日(権利=◎) 2025年5月28日(水)
※夜間取引では権利は取れません
権利落ち日(権利=×) 2025年5月29日(木)
権利確定日(権利=×) 2025年5月30日(金)
権利獲得のためには、権利確定日の3営業日前に株式保有が必要です
 ※2009年10月以前は4営業日前でしたが、3営業日前に改正されています。
 ※権利付最終売買日に配当金や株主優待の権利が確定します


(2)今年の権利確定日一覧を表示

今年の権利確定日・権利落ち日(配当落ち日)・権利付最終売買日の一覧は以下です
【注意】2019年7月16日から株取引ルールが変更されて
    購入後3営業日から購入後2営業日になっています
権利付最終売買日
(権利あり)
権利落ち日
(権利なし)
権利確定日
(権利なし)
2025年1月2025年1月29日(水)2025年1月30日(木)2025年1月31日(金)
2025年2月2025年2月26日(水)2025年2月27日(木)2025年2月28日(金)
2025年3月2025年3月27日(木)2025年3月28日(金)2025年3月31日(月)
2025年4月2025年4月25日(金)2025年4月28日(月)2025年4月30日(水)
2025年5月2025年5月28日(水)2025年5月29日(木)2025年5月30日(金)
2025年6月2025年6月26日(木)2025年6月27日(金)2025年6月30日(月)
2025年7月2025年7月29日(火)2025年7月30日(水)2025年7月31日(木)
2025年8月2025年8月27日(水)2025年8月28日(木)2025年8月29日(金)
2025年9月2025年9月26日(金)2025年9月29日(月)2025年9月30日(火)
2025年10月2025年10月29日(水)2025年10月30日(木)2025年10月31日(金)
2025年11月2025年11月26日(水)2025年11月27日(木)2025年11月28日(金)
2025年12月2025年12月26日(金)2025年12月29日(月)2025年12月30日(火)


(3)権利確定日の考え方を知る

権利確定日、権利落ち日、権利付最終売買日 を確認しておく必要があります。権利獲得のためには 権利確定日の2営業日前に株式保有が必要です

権利確定日・権利落ち日・権利付最終売買日は営業日を基準に日数がカウントされます
具体的には以下のように営業日を数えることで考えます

<A.土日祝をはさまない場合>
 29日(水)権利付最終売買日
  → ○この日の取引終了時で保有すれば権利あり
 29日(水)権利付最終売買日の夜間取引
  → ×夜間取引で購入しても権利は取れない
 30日(木)権利落ち日
  → ×この日に購入しても権利は取れない
 31日(金)権利確定日
  → ×この日に購入しても権利は取れない

<B.土日祝をはさむ場合>
 27日(木)権利付最終売買日
  → ○この日の取引終了時で保有すれば権利あり
 27日(木)権利付最終売買日の夜間取引
  → ×夜間取引で購入しても権利は取れない
 28日(金)権利落ち日
  → ×この日に購入しても権利は取れない
 29日(土)-(営業日で無いので日数に含まない)
 30日(日)-(営業日で無いので日数に含まない)
 31日(月)権利確定日
  → ×この日に購入しても権利は取れない




==============参考:2019.7.15以前=============
【参考】2019.07.15以前は、3営業日前に株式保有が必要でした
    参考として記載しておきます
権利確定日、権利落ち日、権利付最終売買日 を確認しておく必要があります。権利獲得のためには 権利確定日の3営業日前に株式保有が必要です

権利確定日・権利落ち日・権利付最終売買日は営業日を基準に日数がカウントされます
具体的には以下のように営業日を数えることで考えます

<A.土日祝をはさまない場合>
 28日(火)権利付最終売買日
  → ○この日の取引終了時で保有すれば権利あり
 28日(火)権利付最終売買日の夜間取引
  → ×夜間取引で購入しても権利は取れない
 29日(水)権利落ち日
  → ×この日に購入しても権利は取れない
 30日(木)
 31日(金)権利確定日
  → ×この日に購入しても権利は取れない

<B.土日祝をはさむ場合>
 26日(木)権利付最終売買日
  → ○この日の取引終了時で保有すれば権利あり
 26日(木)権利付最終売買日の夜間取引
  → ×夜間取引で購入しても権利は取れない
 27日(金)権利落ち日
  → ×この日に購入しても権利は取れない
 28日(土)-(営業日で無いので日数に含まない)
 29日(日)-(営業日で無いので日数に含まない)
 30日(月)
 31日(火)権利確定日
  → ×この日に購入しても権利は取れない
========================================


(4)決算月の高配当銘柄ランキング確認

3月、9月の決算月には多くの銘柄が権利確定日となります。
多数の銘柄から株主優待や、高配当銘柄を見つけるためには、配当ランキングで確認する必要があります。
ここでは、各決算月ごとの高配当ランキングから狙いの銘柄を見つけるようにします。

また、既に狙いの銘柄が決まっている場合には、過去の株価変化の確認が重要です
以下の、”配当・優待狙いの場合の注意点”を参考に、 権利確定ばかりでなく株価変化の予測も行うようにしましょう

(5)配当・優待狙いの場合の注意点

配当や株主優待の権利を取ろうとするあまり、株価の下落を考慮しないのは危険です。
 ・権利落ち日には一般的に株価が下落しますが、銘柄により株価下落への影響度が違います。
 ・狙いの銘柄が決まっている場合には、過去の株価変化の確認をしておくことが重要です。

ここでは、業種別、株コード別で全4000銘柄の過去の権利確定日における株価変化を確認できます。

■社名、株コードでの個別銘柄検索
  社名や株コードでの検索はこちら

■業種別での権利確定日一覧


■株コード別での権利確定日一覧



楽天証券♪ ポイント還元でお得に株をはじめませんか?


(6)権利確定を取るための5つのステップ

権利確定の仕組みを知る
→配当狙い・株主優待狙いをするまえに、権利確定の仕組みを知ることが成功の秘訣です
→権利確定日に関する用語や、価格下落リスクについても理解を深めましょう
STEP1の詳細はこちら

配当金や株主優待を狙う銘柄を探す
→配当狙いの場合には高配当を出している株式銘柄を見つける必要があります
→本決算だけでなく、中間決算でも配当を出している銘柄が多いため、単純に年間の配当率でなく各月別での高配当銘柄ランキングから狙いの銘柄を探します
→配当金だけでなく株主優待もセットで狙うことが可能です
STEP2の詳細はこちら
今月のオススメ銘柄はこちら

過去の権利落ちの株価暴落を確認する
→権利確定日の後は、一般的に株価が下がります(大きく暴落することも)
→配当&株主優待をゲットする際に株価がどれだけ下がるか予測しておくことが重要です
→配当&株主優待を狙う銘柄の、過去の権利確定日での株価下落を確認しておきましょう
STEP3の詳細はこちら
詳細はこちら

次回の権利確定日を確認する
→狙いの銘柄の次回の権利確定日、権利落ち日がいつになるかを確認しておきましょう
STEP4の詳細はこちら

株式を購入する
→狙いの銘柄を決めたら、ネット証券などで株式を購入しましょう
→両建てによる株価変動リスクを軽減した裏技もあります
→購入手数料の安い証券会社で購入するのがポイントですので、証券会社の手数料比較をしましょう
→最近は、ネットのみで口座開設可能な証券会社も増えています
STEP5の詳細はこちら


(7)来年の権利確定日一覧を表示

来年の権利確定日・権利落ち日(配当落ち日)・権利付最終売買日の一覧は以下です
権利付最終売買日
(権利あり)
権利落ち日
(権利なし)
権利確定日
(権利なし)
2026年1月2026年1月28日(水)2026年1月29日(木)2026年1月30日(金)
2026年2月2026年2月25日(水)2026年2月26日(木)2026年2月27日(金)
2026年3月2026年3月27日(金)2026年3月30日(月)2026年3月31日(火)
2026年4月2026年4月undefined日(undefined)2026年4月undefined日(undefined)2026年4月30日(木)
2026年5月2026年5月27日(水)2026年5月28日(木)2026年5月29日(金)
2026年6月2026年6月26日(金)2026年6月29日(月)2026年6月30日(火)
2026年7月2026年7月29日(水)2026年7月30日(木)2026年7月31日(金)
2026年8月2026年8月27日(木)2026年8月28日(金)2026年8月31日(月)
2026年9月2026年9月28日(月)2026年9月29日(火)2026年9月30日(水)
2026年10月2026年10月28日(水)2026年10月29日(木)2026年10月30日(金)
2026年11月2026年11月26日(木)2026年11月27日(金)2026年11月30日(月)
2026年12月2026年12月28日(月)2026年12月29日(火)2026年12月30日(水)


(8)昨年(去年)の権利確定日一覧を表示

昨年の権利確定日・権利落ち日(配当落ち日)・権利付最終売買日の一覧は以下です
権利付最終売買日
(権利あり)
権利落ち日
(権利なし)
権利確定日
(権利なし)
2024年1月2024年1月29日(月)2024年1月30日(火)2024年1月31日(水)
2024年2月2024年2月27日(火)2024年2月28日(水)2024年2月29日(木)
2024年3月2024年3月27日(水)2024年3月28日(木)2024年3月29日(金)
2024年4月2024年4月25日(木)2024年4月26日(金)2024年4月30日(火)
2024年5月2024年5月29日(水)2024年5月30日(木)2024年5月31日(金)
2024年6月2024年6月26日(水)2024年6月27日(木)2024年6月28日(金)
2024年7月2024年7月29日(月)2024年7月30日(火)2024年7月31日(水)
2024年8月2024年8月28日(水)2024年8月29日(木)2024年8月30日(金)
2024年9月2024年9月26日(木)2024年9月27日(金)2024年9月30日(月)
2024年10月2024年10月29日(火)2024年10月30日(水)2024年10月31日(木)
2024年11月2024年11月27日(水)2024年11月28日(木)2024年11月29日(金)
2024年12月2024年12月26日(木)2024年12月27日(金)2024年12月30日(月)



このページの先頭へ